航空天使スコードロンキューティの製本過程を紹介します。
私、なんというかこう、割と製本好きなので(笑)学生時代から色々やってきました。
同好の士の方の目に止まり、何かのヒントになったなら嬉しいなと思うモノですm(__)m
原稿 = フォトショップDATA完成〜 |
自宅印刷用にフォトショップ上で完成させたページDATAです。 印刷ミスを防ぐため、1枚の紙の表・裏に印刷するページをまとめて取り扱うようにしています。 ホントはココまで来るのもなかなか手間なのですが、またそれはいずれ。 |
〜印刷〜 |
おれんち出版の主力印刷機・ゼロックス DocuCenter-II C-2200です。 コレのリースを決める時、何故かウチにゼロックスの営業の人が5人も、 「い、いや、、?なんで俺みたいトコにこんなに必死なんだ?」 と、焦っちゃった事が強く印象に残っています(笑)。 |
先ほどのデータを印刷したところです。 本文ページは上質紙90kg使用。こちらの伊勢の紙屋さんから取り寄せています→。http://www.paper-plaza.com/ ネットで安いところを探したのですが、結果なかなかイイ紙が手に入ったのではないかと思っています。 興味のある方は是非『航空天使スコードロンキューティを買って』確認してみて下さいね(*^ー゚)bテヘヘ カラートナーの乗りも良く、かなり オススメです! |
上下裏表間違えないように両面印刷。。。。 |
失敗例です。表裏を間違えましたorz |
こちらは冬期に電源投入直後の印刷で静電気のため画像の一部でトナーの乗りが甘く、変色したモノです。 #画像だとわかりにくいカモですが、緑迷彩の教導隊F-15が紫がかった色に。F-2も色がボケボケです。 こういったモノも失敗印刷として弾きます。 |
〜製本〜 |
○紙折り |
|
---|---|
印刷したページからダーっと折っていきます。何枚かまとめて折ります。 紙折りは印刷作業と平行して行い、だいたい印刷が終わるとほぼ紙折りも終わってるという進行になります。 印刷機の動作音に急かされながら「慌てて急いで正確に」(笑) 流れ作業なので、案外楽な過程です。時には謎の妖精さんが手伝ってくれる事もw |
○内カバー作成 |
|
---|---|
印刷した漫画を本の形にまとめ上げるためのガワです。ずらして折って本の背を作ります。 地味に大変な作業その1です。 |
○カラーカバー作成 |
|
---|---|
表紙の作成です。版の大きめのA3ノビに印刷し、あらかじめ上下を切り落とし、片辺を折っておきます。 ココをいい加減にやると後で裁断の時にガタガタになるので気を遣います。地味に大変な作業その2です。 |
○前回までのあらすじページ |
|
---|---|
2巻からは前回までのあらすじが入ります。 さて、ようやくコレで本の材料が揃いました(^^) |
○ページ並べ替え・組み合わせ |
|
---|---|
折ったページをページ順ごとに1冊づつまとめていきます。だんだん本の形に近づいてきます(^^)。 |
○ページ綴じ込み・ホチキス締め |
|
---|---|
内カバーの中に並べ替えたページを挟み込み、ホチキスで綴じていきます。 綴じたホチキスは後でカバーを傷付けないよう出っ張りをペンチで潰して平らにします。 本として読める状態になりました。 |
○1次裁断 |
|
---|---|
本の「小口」を裁断します。裁断大好き(笑) |
○カバー巻き込み |
|
---|---|
カラーカバーを巻き付けていきます。 |
○上下裁断 |
|
---|---|
本の「天」「地」を裁断します。 そして。。。 |
☆完成☆ |
出来上がり\(^o^)/ こうして手順を追って一つ一つ書き出していくと、結構大変な作業だなと思われる方も |
さて、若い頃はこんな本も作ったモノです。
昭・・・いや、明和60年(1823年)の本です。 懐かしい。。。。。 |
いや!真にうけないよーに(笑)